2025年1月29日 樹脂3Dプリンター SOLIZE社がRoboze社のスーパーエンプラ対応3Dプリンター「ARGO 500 HYPERSPEED」販売・サポート開始 SOLIZE株式会社(東京都千代田区、以下、SOLIZE社)は、イタリア・バリを拠点とするRoboze S.p.A.(以下、Roboze社)の国内唯一の代理店と…
2025年1月28日 その他業界事例 JAXAとSOLIZE社、金属3Dプリンターによる画期的熱制御デバイスを開発 国立研究開発法人JAXA(東京都調布市、以下、JAXA)は、3Dプリンター技術における豊富な実績を持つSOLIZE社(東京都立川市)と共同で、次世代の熱制御デバ…
2024年2月18日 独自記事 自動車・サイン業界とのコラボレーションや新たな金属造形方式まで ― TCT Japan 2024 会場レポート第2弾 2024年1月31日(水)から2月2日(金)の3日間、東京ビッグサイトでTCT Japan 2024が開催された。TCTは3DプリントをはじめとしたAM技術の総…
2024年1月17日 独自記事 国内AM企業が見たformnext 2023の姿——YOKOITOが分析する世界のAM動向とポストプロセスのこれから 2023年11月30日、YOKOITOは東京でのイベント「formnext 2023レポート—世界の最新AMの動向とポストプロセスのこれから—」を開催した。fo…
2024年1月5日 ビジネス・経済 SOLIZE、東京証券取引所スタンダード市場へ新規上場 3Dプリンターによる試作や最終製品の製作などを行うSOLIZE株式会社(東京都千代田区)が、2023年12月25日付で、株式会社東京証券取引所から、スタンダード…
2023年9月7日 独自記事·自動車業界事例 国産量産車にAM製造品を正式採用されたSOLIZEの強さの秘密 SOLIZE(ソライズ)株式会社は1990年の創業から3Dプリンターの活用に取り組み30年以上の実績を持つ、3D設計や解析にも強みを持つデジタルエンジニアリング…
2023年9月7日 事例·自動車業界事例 国産量産車で初のAM製部品採用!LEXUS LC500のオイルクーラーダクト(純正OP品) 2023年9月7日、SOLIZE株式会社は、LEXUS LC500のATトランスミッションの樹脂製オイルクーラーダクトに、自社で生産した3Dプリント製品が採用さ…
2023年8月29日 独自記事 多彩なテーマで最新情報を発信する3D Printing Webinar Weekが9月12日から開幕 ― 松井製作所 ここ数年で明らかに日本の3Dプリンター活用に関する情報発信が増加している。こうした温度感の変化を敏感に感じ取っているのが従来の射出や押出、鋳造といった工法で長年…
2023年6月16日 イベント 東大生向けの実践型講義「3D PRINTERでつくる趣味嗜好品コンテスト」を開催 ― SOLIZE SOLIZE株式会社が、東京大学1年生向けのプロジェクト型実践講義「UT-ONE」の企業プロジェクトとして、 「3D PRINTERでつくる趣味嗜好品コンテスト…
2023年6月13日 造形サービス 「SOLIZEオンライン3Dプリント」がリニューアル、2つの発注機能が追加される SOLIZE株式会社は、オンライン3Dプリントサービスとして運営してきた「INTER-CULTURE」について、「SOLIZEオンライン3Dプリント(https…
2023年3月15日 樹脂3Dプリンター SOLIZE、3D Systemsの大型高速光造形3Dプリンター「SLA 750」販売と装置導入サポートを開始 東京都千代田区に本社を構え、3Dプリンターの導入支援や3Dプリンターによる試作品・最終製品製作などを行うSOLIZE株式会社(以下、SOLIZE社)が、アメリカ…
2022年12月12日 自動車業界事例 ドイツ自動車企業で900万ドル相当の3Dプリント設備導入へーデスクトップメタル デスクトップメタルは、ドイツの某自動車メーカーから900万ドル(日本円で約12億円:1ドル136円)の注文を受けたことを発表した。公式発表では明かされていない納…
2022年7月25日 自動車業界事例 トヨタ自動車、HPの3Dプリンターを導入し、部品復刻生産へ トヨタ自動車は、3Dプリンターの活用拡大のため、HPの3Dプリンター「HP Jet Fusion 5200シリーズ」を導入した。3Dプリント試作事業を行うSOL…
2021年9月24日 自動車業界事例 3Dプリント技術で蘇る!トヨタ初のGRヘリテージパーツプロジェクトをSOLIZEがサポート 製造廃止となった純正補修部品の復刻生産する日産自動車の「NISMOヘリテージ」にてオンデマンド生産の共同開発に携わった3Dプリンティングサービス企業 SOLIZ…
2021年9月17日 イベント オンライン開催となったFormnext Forum Tokyo 2021のプログラムが決定 2021年9月28日(火)から29日(水)の2日間、開催日はそのままに 予定していた東京都立産業貿易センター 浜松町館でのオフライン開催からオンラインセミナーに…
2019年8月15日 金属材料 この素材で作れるの?金属3Dプリント特殊材料評価 「今まで加工が難しかった素材でも、パウダー化できればAM技術で積層造形することにより複雑な形状部品を造形できる。」そう展示会などで説明されたら実際に自分の扱う製…