2023年5月10日 樹脂3Dプリンター FDM方式高速造形3Dプリンター「Creality Sermoon D3」の販売を開始 ― サンステラ・フュージョンテクノロジー 3DプリンターメーカーCreality社の日本正規代理店の株式会社サンステラ(東京都豊島区)とその関連会社である株式会社フュージョンテクノロジー(東京都豊島区)…
2023年2月8日 樹脂3Dプリンター Ultimakerの新機種S7発表会レポート 2023年1月25日、Ultimaker社の3Dプリンタ―の日本総代理店であるBrule Inc.が新製品発表会にて、Ultimakerの最新機種「S7」に関す…
2022年12月7日 樹脂材料 ストラタシスが材料オプション拡大を進める イスラエルに本社を置く3Dプリンター企業ストラタシスは、自社のFDM方式の3Dプリンターへの新規材料の認定や、サードパーティー材料の検証を進め、利用できる材料の…
2022年12月5日 その他材料3Dプリンター 多種材料の使い分けを可能とする電子回路印刷用3Dプリンターを発表ー米nano3Dprint 米国サンフランシスコ州に拠点を置くnano3Dprintは、材料にフィラメントを用いるFDM方式の電子基板や回路を造形できる 電子機器印刷用3Dプリンター「B3…
2022年8月18日 樹脂3Dプリンター 家庭用3Dプリンター「Finder3」、8月5日より発売開始ーAPPLE TREE FLASHFORGEの日本総代理店であるAPPLE TREE株式会社は家庭用3Dプリンター「Finder3」のウェブ販売を8/5に開始した。本製品は樹脂フィラメ…
2022年8月1日 樹脂3Dプリンター 高いコストパフォーマンスと大型造形を可能とした3Dプリンター「Ender3 S1 Plus」を国内販売へ-サンステラ 中国の3DプリンターメーカーShenzhen Creality 3D Technology製の「Ender3 S1 Plus」が、国内代理店サンステラより販売開…
2022年6月30日 自動車業界事例 GM社がキャデラックの新型最上位モデルに、これまでで最多の3Dプリント部品を採用 アメリカのミシガン州デトロイトに本拠を置く自動車メーカーのゼネラルモーターズ(GM)社は、自社ブランドの「キャデラック」の新型最上位モデル「セレスティック」に、…
2022年6月20日 その他材料3Dプリンター·複合材料など ストラタシスがF123シリーズを拡張、複合材料に対応 ストラタシスは、新たに2台の3Dプリンター、F190™CRおよびF370®CRと、新材料FDM®Nylon-CF10を発表した。(写真は3Dプリンター F190…
2022年6月17日 ビジネス・経済 Ankerが3Dプリンターブランドを新規立ち上げ、800万ドルの資金調達。2022年冬頃に国内販売予定 中国に本社を置き、充電関連製品を展開していることで知られるAnker社が、3Dプリンターに特化したサブブランド「AnkerMake」を立ち上げた。既にクラウドフ…
2022年1月6日 樹脂3Dプリンター 1台3役のSnapmaker製3Dプリンター、新2機種が日本で販売開始 中国とアメリカに拠点をおく業務用・家庭用3DプリンターメーカーのSnapmaker社が、同社の新型3Dプリンター「Snapmaker 2.0 F250/F350…
2021年10月12日 建設業界事例 世界初!?伸縮する収納可能型の3Dプリント橋が中国・上海でデビュー 「万年輪」と名付けられたこの景観歩道橋は、中国・上海に存在する3Dプリントされた伸縮する橋だ。長さ9.34メートル、幅1.5メートル、高さ1.1メートルというサ…
2021年9月21日 ビジネス・経済 2,000万ドルをかけて最先端3Dプリンターを導入する米海軍の思惑と背景とは アメリカ海軍が3DプリントメーカーのStratasys社と2,000万ドル(約22億円)の契約を締結した。これは同社設立以来、最大の契約だ。 契約内容の主要部分…
2021年8月13日 その他業界事例 路面電車のスペア部品に、Stratasys FDM3Dプリンターで製造コスト削減に成功 鉄道車両メーカーのAlstom(アルストム)は、Stratasys(ストラタシス)のFused Deposition Modelling(FDM)3Dプリント技…
2021年8月12日 複合材料など Raise3Dが新製品「E2CF」を発表。高耐久・高強度・軽量なカーボンファイバー製品の製造を実現 The 2021 3D Printing Industry Awards にて、米カリフォルニアの3Dプリンターメーカー Raise3D はCF強化フィラメント…
2021年1月8日 その他製品・サービス 3Dプリンタでつくる自助具プラットフォームをローンチ-ファブラボ品川 ファブラボ品川は、自助具を3Dプリンターで作製するためのプラットフォームをローンチした。本記事では、身体障碍者向けの「自助具」の作製をサポートするファボラボ品川…
2020年6月19日 樹脂3Dプリンター デスクトップ3Dプリンター「MakerBot®」の新機種登場-丸紅情報システムズ株式会社 丸紅情報システムズ株式会社(以下、MSYS)は、MakerBot社(以下、メーカーボット)製FDM™方式(熱溶解積層方式)3Dプリンター「METHOD CARB…
2020年4月8日 医療業界事例 不足するコロナ対策用のマスクを3Dプリンターで製造―世界で進む企業・個人の取り組み 新型コロナウイルス感染症が世界中でその猛威を振るう中、ShareLab編集部では、3Dプリンターの技術を用いたコロナウイルス対策、例えば、供給が不足している医療…
2020年2月27日 樹脂3Dプリンター 射出成形用ペレットで積層造形。1m以上の大物も出力-エス.ラボ株式会社 2020年2月26日から28日までの3日間にわたって開催される「日本ものづくりワールド」。設計製造ソリューション展(DMS)とあわせて、第2回次世代3Dプリンタ…
2020年1月6日 その他製品・サービス より精密な3Dプリンティングを可能にするヘッドノズルの開発 概要 テクダイヤ株式会社(本社:東京港区)が、3Dプリンター用ヘッドノズルを開発。 従来のヘッドに比べ、先端の内径が小さいディスペンサーノズルを使用することで、…
2019年10月27日 独自記事 3Dプリンター最前線企業に聞いた、3Dプリンターの現在-丸紅情報システムズ 今から4半世紀前に、米国ストラタシス社の総販売代理店として、日本に本格的な3Dプリンターを輸入した丸紅情報システムズ。ストラタシス社が1990年に開発したFDM…