2025年5月9日 ビジネス・経済 ミスミ、米Fictiv社を約501億円で買収 デジタル調達領域を強化へ ミスミグループ(東京都文京区、以下、ミスミ)は2025年4月17日、米国子会社のMISUMI Investment USA Corporation(イリノイ州シ…
2025年5月7日 その他業界事例 統合型金属積層造形システムで日本産業技術大賞 の最高位「内閣総理大臣賞」を受賞 ― JAMPT 日本積層造形株式会社(宮城県多賀城市、以下、JAMPT)が開発した「統合型金属積層造形システム」が高く評価され、2025年4月、第43回「日本産業技術大賞」にお…
2025年5月6日 航空宇宙業界事例 空飛ぶクルマが大阪・関西万博で飛んだ舞台裏 ― 丸紅、LIFT Aircraft 大阪・関西万博では、未来社会ショーケースの象徴として「空飛ぶクルマ」の実証が進められている。その中で注目を集めているのが、LIFT Aircraft Inc.(…
2025年5月2日 その他業界事例 3DプリンターとCO2吸収型コンクリートの融合!札幌に環境配慮型ベンチを設置 ― 鹿島建設、金沢工業大学 鹿島建設株式会社(東京都港区、以下、鹿島建設)と金沢工業大学(石川県野々市)は、3Dプリンティング技術と環境負荷を大幅に低減する特殊コンクリート「CO2-SUI…
2025年5月1日 その他業界事例 Materialise、RAPID+TCT 2025にて新バージョン「Magics」を発表 米国ミシガン州デトロイトにて開催された「RAPID + TCT 2025」において、AM分野で長年にわたり実績を積み重ねてきたMaterialise社は…
2025年5月1日 独自記事 展示会「INTERMOLD 2025・AM EXPO 東京」取材レポート 2025年4月16〜18日に東京ビッグサイトで「INTERMOLD 2025(第36回金型加工技術展)/金型展2025」(主催:一般社団法人日本金型工業会)と、…
2025年4月30日 その他業界事例 低コスト自作型材料合成ロボット『FLUID』が化学実験の自動化を加速 近年、触媒インフォマティクスの進展に伴い、人工知能を活用した材料開発が加速している。しかし、材料合成や評価といった化学実験の工程は依然として人の手に大きく依存し…
2025年4月29日 建設業界事例 2025年大阪・関西万博 トイレ施設「島の蜃気楼」完成 2025年に開催される大阪・関西万博において、持続可能な建築の新たなモデルとなるトイレ施設「島の蜃気楼」が完成した。本施設は、再利用可能な樹脂素材と大型3Dプリ…
2025年4月28日 その他業界事例 富山の土で作られた万博トイレ、持続可能性を形に ― 浜田晶則氏の挑戦 2025年大阪・関西万博にて、魚津市出身の建築家・浜田 晶則 氏が設計・製作を手がけた新たな試みのトイレ施設が完成した。このトイレは、富山県産の土を用いた3Dプ…
2025年4月25日 アパレル・インテリア業界事例 ホタテの命をベンチに宿す!大阪万博で「HOTABENCH」の展示開始 ― 甲子化学工業 大阪府大阪市に本社を構える甲子化学工業株式会社(以下、甲子化学工業)は、ホタテの廃棄貝殻を活用したサステナブルなベンチ「HOTABENCH(ホタベンチ)」の展示…
2025年4月24日 アパレル・インテリア業界事例 大阪・関西万博で3Dプリンター製演台を初導入 ― 鴻池組、スワニー 株式会社鴻池組(大阪市中央区、以下、鴻池組)および有限会社スワニー(長野県伊那市、以下、スワニー)は、大阪・夢洲で開催される2025年日本国際博覧会(以下、大阪…
2025年4月21日 その他業界事例 中小企業省力化投資補助金(一般型)第2回公募要領の公開 経済産業省の外局、中小企業庁は、2025年4月15日(火)、中小企業省力化投資補助金(一般型)の第2回公募要領を公表した。この補助金は、人手不足が深刻化する中小…
2025年4月17日 その他業界事例 山崎淳 氏、日本画像学会コニカミノルタ科学技術振興財団研究奨励賞を受賞 東京大学物性研究所 計算物質科学研究センター(千葉県柏市)に所属する技術専門職員、山崎淳氏が、第20回日本画像学会コニカミノルタ科学技術振興財団研究奨励賞を受賞…
2025年4月16日 その他業界事例 未来の自動手指消毒ディスペンサー「PROTEGATE EXPO2025」、大阪・関西万博にて設置 2025年4月13日より開催される「2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)」の参加型プログラム「TEAM EXPO 2025」において、革新的な自動手指消毒…
2025年4月14日 ビジネス・経済 ソディック、イタリアの金属3DプリンターメーカーPrima Additive社を子会社化 株式会社ソディック(横浜市都筑区、以下、ソディック)は、イタリア・トリノを拠点とする金属3DプリンターメーカーPrima Additive S.r.l.(以下、…
2025年4月10日 独自記事 テクダイヤ、超微細3Dプリンティングを実現する「kaikaFIN」ノズル発表 – Bambu Lab対応で0.1mm造形が可能に 米スライスエンジニアリング社との日米同時発売で、0.1mmの超微細造形が可能に テクダイヤ株式会社は、米国スライスエンジニアリング社が販売するMakoホットエン…
2025年4月10日 ビジネス・経済 インスタリム、3Dプリント義足でグローバル展開へ!11億円を調達 インスタリム株式会社(東京都隅田区、以下、インスタリム)は、3DプリンティングおよびAI技術を活用した世界初の3Dプリント義足製造ソリューション事業を日本、イン…
2025年4月9日 医療業界事例 大規模災害時に入れ歯を無償提供 震災関連死を防ぐ新たな取り組み ― お守り入れ歯 北海道札幌市に本社を置く株式会社お守り入れ歯(以下、お守り入れ歯)は、大規模災害発生時において、あらかじめ保管されたデータをもとに新たな入れ歯を無償で提供する方…
2025年4月8日 独自記事 「やわらか3D共創コンソーシアム」7周年記念シンポジウム参加報告 2025年4月4日に日本科学未来館(東京)で「やわらか3D共創コンソーシアム」の7周年記念シンポジウムが、「やわらかスモールワールド~つながる、ひろがる、やわら…
2025年4月8日 航空宇宙業界事例 ニコン、AP&CおよびWaterloo大学と共同研究!航空宇宙部品向け金属アディティブ補修技術の開発へ 株式会社ニコン(東京都品川区、以下、ニコン)は、カナダのAdvanced Powders & Coatings, Inc.(以下、AP&C)およ…