2024年9月25日 独自記事 ミスミグループ「meviy 」日本最大級の製造業マーケットプレイスの展開を発表 2024年9月24日に株式会社ミスミグループ本社は、東京都内会場とオンライン併用で「 meviy(メビー) 日本最大級の製造業マーケットプレイスの展開を発表」と…
2024年9月19日 独自記事 樹脂3Dプリンターで金属の微細構造物を製造?スタートアップ「3D Architech」の全貌に迫る ここ数年でAM活用のすそ野は大きく広がったが、先進的な技術や装置の開発も進んでいる。先日紹介したグーテンベルクのように国産の3Dプリンターメーカーも気炎を吐いて…
2024年9月12日 独自記事 CEO 来日講演 マークフォージドのトップが語った製造業の課題に対する使命と手段とは? 2024年9月5日(木)に、日本3Dプリンター主催「Markforged CEO来日講演[JP3DP×Markforged MeetUp]」が開催され、シェアラ…
2024年9月3日 独自記事 製造企業の課題をAMで解決するポイント満載!9月12日・13日【Webinar Week】「3Dプリンティング・AM技術」 「ものづくりに役立つAI」開催 2024年9月12日(木)・13日(金)に、企業合同オンラインセミナーイベント『3Dプリンティング・AM技術 Webinar Week』『ものづくりに役立つAI…
2024年8月30日 独自記事 課題解決のための3Dプリンター、3Dスキャナーを着実に日本に根付かせる―Raise3Dだけではない日本3Dプリンター株式会社の全貌に迫る 日本3Dプリンター株式会社は間違いなく現在の日本の製造業の3Dプリンター活用を活性化させた立役者の一角だ。その功績は100万円以下の価格帯に工業用3Dプリンター…
2024年8月29日 独自記事 日本3Dプリンティング産業技術協会「第1回AMビジネス交流会」参加報告 2024年8月22日(木)に、一般社団法人 日本3Dプリンティング産業技術協会「第1回AMビジネス交流会」が開催され、シェアラボから丸岡が参加した。テーマは「A…
2024年8月15日 樹脂3Dプリンター·独自記事 「3Dプリンターはもっと良くできる」オープンソース・ハードウェア文化から生まれた日本発工業グレード3Dプリンター ― グーテンベルク わずか1年で商用装置の発売にこぎつけ、その後の2年間で200台以上を販売した国産3Dプリンターメーカー「グーテンベルク」。展示会を回っても関係者がその精度と速度…
2024年8月5日 独自記事 「宮城AM研究会」参加報告 2024年7月19日(木)に、「令和6年度第1回宮城AM研究会」が開催され、シェアラボから丸岡が参加した。本会は、みやぎデジタルエンジニアリングセンターが主催し…
2024年7月26日 独自記事 「AM研究会第9回委員会」参加報告 2024年7月23、24日に「2024年度AM研究会 第9回委員会・見学会」が開催され、会場とオンライン含め500名以上の参加があり、シェアラボから丸岡が参加し…
2024年7月18日 独自記事 2024年次世代3Dプリンター展東京速報② 2024年6月19日から21日にかけて東京ビッグサイトで行われた日本最大級の3Dプリンター展示会、次世代3Dプリンター展。69,717名の来場者が足を運んだ現地…
2024年7月8日 イベント·独自記事 2024年次世代3Dプリンター展東京速報① 2024年6月19日から21日にかけて東京ビッグサイトで行われた日本最大級の3Dプリンター展示会、次世代3Dプリンター展。69,717名の来場者が足を運んだ現地…
2024年6月19日 独自記事 「Materialiseカンファレンス2024」参加報告 AM製品製造と品質管理 国内外の現状と課題、その解決策は? 2024年6月12日(水)にマテリアライズジャパンが東京 駐日ベルギー王国大使館で開催した「Materialiseカンファレンス2024」にシェアラボから丸岡が…
2024年6月19日 独自記事 【独占インタビュー】マテリアライズ社 ヴァンクラーン会長に聞く「日本のAM活用の課題と解決策」 Materialiseジャパン株式会社主催「Materialiseカンファレンス2024」開催に合わせ来日されたMaterialise NV社(ベルギー本社)の…
2024年5月29日 独自記事 「AddUp社FormUp350見学会」に参加して見えた【量産のための金属3Dプリンター】その独特な技術と進化 2024年5月22日に株式会社立花エレテックが日本ミシュランタイヤ株式会社(群馬県太田市)にて「AddUp社 金属積層造形装置 FormUp350見学会」を開催…
2024年5月24日 独自記事 「ストラタシス・デー」参加報告 ストラタシスと国内ユーザーが示した日本の樹脂AM活用の進化と新たな価値とは? 2024年5月17日に東京で株式会社ストラタシス・ジャパン主催による、ストラタシスユーザーなど限定招待者会場参加イベント「ストラタシス・デー(Stratasys…
2024年5月20日 独自記事 Formlabs本社 製品開発・販売担当役員来日インタビュー Form4開発秘話とFormlabsが目指す未来とは? 2024年4月18日にFormlabs株式会社は新製品Form4の国内販売を開始し、製品の特長などはシェアラボでも詳しくお伝えした。今回はFormlabs本社で…
2024年5月7日 独自記事 「樹脂3Dプリントの未来を探る特別イベント」参加報告 YOKOITOが起こすイノベーションとは? 2024年4月26日に東京で開催された株式会社YOKOITO主催「樹脂3Dプリントの未来を探る特別イベント」にシェアラボから丸岡が参加した。まずこの機会を与えて…
2024年4月26日 独自記事 「アスペクトセミナーin東京」参加報告 知っておくべき樹脂LPBF装置メーカー・材料メーカー・ユーザーの協働と進化とは? 2024年4月19日(金)に株式会社アスペクトが東京で開催した「アスペクトセミナーin 東京」にシェアラボから丸岡が参加した。まずこの機会を与えていただいた株式…
2024年4月24日 独自記事 やわらか3D共創コンソーシアム6周年記念シンポジウム参加報告 2024年4月5日に日本科学未来館で「やわらか3D共創コンソーシアム」の6周年記念シンポジウムが、「やわらか3Dシンフォニー」というテーマで開催された。今回は私…
2024年4月22日 独自記事 SLAからLCDへ。業務用光造形方式の3DプリンターForm 4登場 Formlabs株式会社はForm 3 / Form 3+の新型後継モデルとしてForm 4の国内販売を4⽉18⽇(⽊)より開始する。実際の販売はメーカ…