2025年4月10日 樹脂3Dプリンター 大型3Dプリンターの大型って?どんな種類がある?【2025年版】 製造業の試作・治具製造を変革する1mサイズの3Dプリンターの現在 2025年4月開催の「次世代3Dプリンタ展名古屋」では、数多くの先進的な3Dプリンティング技術…
2025年4月10日 独自記事 テクダイヤ、超微細3Dプリンティングを実現する「kaikaFIN」ノズル発表 – Bambu Lab対応で0.1mm造形が可能に 米スライスエンジニアリング社との日米同時発売で、0.1mmの超微細造形が可能に テクダイヤ株式会社は、米国スライスエンジニアリング社が販売するMakoホットエン…
2025年4月3日 業界動向 bigrepの新型3Dプリンター「VIIO(バイオ)」幅1000㎜の部品を内製できる性能に注目! bigrep(ビッグレップ)はドイツの大型樹脂3Dプリンターの老舗ブランドだ。かなり早い段階から異色の1m角を造形できる大型造形に対応できる樹脂3Dプリンターを…
2025年2月27日 業界動向·樹脂材料 日本3Dプリンターが旭化成の「セルロースナノファイバー強化PA」フィラメントのサンプル配布キャンペーン開始 日本3Dプリンター株式会社は、旭化成株式会社が開発中の「セルロースナノファイバー強化PA(DX101/BX102)」フィラメントの30グラムサンプルを、申し込み…
2025年2月22日 イベント 【大阪3/1】いいもの発見!東大阪コレ~東大阪物産フェア in 近鉄百貨店上本町店~ 東大阪商工会議所は、地域産業の活性化とPRを目的に、2025年2月26日(水)から3月4日(火)までの期間、近鉄百貨店上本町店2階プラグスマーケットにおいて、展…
2025年2月20日 イベント 3Dプリンターイベント「メイカーズながおかまつり」にPrusa Researchが出展 Prusa Researchは、チェコ共和国プラハを拠点とする3Dプリンターの開発・製造企業だ。同社は2012年にJosef Prusaによって設立され、急成長…
2025年2月14日 イベント·業界動向 【東京:3/13】防衛装備庁、第3回防衛産業参入促進展を東京で開催 防衛装備庁は、中小企業やスタートアップの防衛産業への参入を促進する展示会「第3回 防衛産業参入促進展 2024年度in 東京 ~episode2~」を2025年…
2025年2月14日 イベント 【東京:2/26】ものづくりスタートアップの登竜門、「TIB FAB Makers Challenge 2024」成果発表会 一般社団法人DMM.make TOKYOは、東京都から受託運営するものづくりシードスタートアップ育成プログラム「TIB FAB Makers Challenge…
2025年1月30日 イベント·独自記事 TCT Japan 2025 会場の雰囲気 各ブース90秒突撃インタヴュー(その1) 展示会出展社の生の声をお届けしたいということで、今年は展示各ブースに90秒で突撃取材を行っている。 シェアラボ編集部の公式Xアカウントで会期中リアルタイムに発信…
2025年1月24日 イベント シェアラボ編集部と一緒にTCT Asiaに行きませんか?【現地ツアー or 受託調査のお誘い】 最近中国のAM活用が凄いらしいというお話を聞いた方も多いことでしょう。2025年をめがけて国策で産業振興を行ってきた中国はAMの特許出願数やAM装置メーカーの数…
2025年1月23日 イベント これから始める3D設計 ZW3D体験セミナー (2/13@東京) 3D CADは、製品設計や建築設計など、様々な分野で活用されている強力なツールだが、操作方法や利点を理解するまでには、一定の時間と労力が必要だ。その敷居の高さを…
2025年1月23日 イベント·建設業界事例 楽しみながら3Dプリンタを理解する オマケ付きワークショップ (2/14@東京) 製造業向けにソフトウエアや3Dプリンターの導入支援を行うテクノソリューションズは、3Dプリンター導入を検討するためのワークショップを開催する。 3Dプリンター導…
2025年1月23日 イベント 3Dプリンタの可能性を限界まで高める! nTop体験ワークショップ(3/7@東京) 製造業に対してデジタルなモノづくりの支援や3Dプリンターの販売を手掛けるテクノソリューションは、2025年3月7日に新宿の同社オフィスにて、日本発となるnTop…
2025年1月23日 イベント·独自記事 TCT Japan 2025主催者に聞く!3Dプリンター展示会来場のポイントとは? TCT Japan 2025は、日本における最大級のAM(アディティブ・マニュファクチャリング)総合展示会として、115社の出展企業が参加する注目のイベントだ。…
2025年1月21日 イベント·業界動向·独自記事 TCT Japan 2025が開催直前特番!TCTここが面白い! 日本最大級の3Dプリンター活用の総合展示会TCT Japan 2025が2025年1月29日から31日の3日間開催される。そこでシェアラボ編集部では、直前の予習…
2025年1月20日 イベント 【WEB:2/5】量産3Dプリンタでどこまでできる?ストラタシス SAF方式 H350 3Dプリンター 樹脂3Dプリンターの製造販売を行うストラタシスは、2025年2月5日に 「量産」用途に焦点を当て粉末床溶融結合方式(SAF方式)の3Dプリンターの機能や取り組み…
2025年1月10日 イベント RAISE 3D Pro3 HS/Ein Scan Lobre/FreeScn Combo+新製品体験会セミナー(2025年1月23日@大阪) 高速で完成!国内有数の販売台数を誇る産業用樹脂プリンターRAISE 3Dの新製品 RAISE 3DHS と 3D 本セミナーは3Dプリンターと3DスキャナーFr…
2025年1月8日 イベント·業界動向 「冷却水管の設計、まだ手動ですか?」Additive Manufacturing技術を最大限に活かした冷却水管の自動設計 Autodesk製品を扱う応用技術株式会社はAM技術の設計支援にも力を入れている。その一環として2025年1月28日 (火)14:00から冷却水管の自動設計に関…
2025年1月7日 イベント 第15回AMシンポジウム【25年1月24日@東大】 AM(Additive Manufacturing)シンポジウムは、日本のAM技術の発展に貢献し続けてきた重要なイベントだ。本シンポジウムはこれまでに14回開催…
2025年1月7日 イベント 「TCT Asia」2025【25年3月17日~@上海】 中国のAM活用は目まぐるしい進化を見せている。その現状が体感できる3Dプリンティングと積層造形技術の中国最大級のイベント「TCT Asia」が、2025年3月1…
2024年12月26日 業界動向 産業用大型3Dプリンター、月額30万円でレンタル開始 ― Bfull 愛知県一宮市の株式会社Bfullは、産業用大型3Dプリンター「ZRapid iSLA880」の6ヶ月限定短期レンタルサービスを開始した。本体価格約2,000万円…
2024年12月12日 医療業界事例 BMF、極小3Dプリント技術で薬物運搬マイクロスフェア量産技術を開発 BMFは自社の高精度樹脂3Dプリンティング技術を活用し、粒径が均一で制御可能な薬物運搬マイクロスフェアの製造技術を開発した。BMFの3Dプリンターで製造したマイ…
2024年12月12日 イベント 【12/19:大阪】SCANTECH3Dスキャナー体験セミナー AM関連装置の総合商社である立花エレテックは、2024年12月19日に立花エレテック本社にて、AppleTreeと共催の産業用3Dスキャナーの体験セミナーを行う…
2024年12月10日 イベント 【WEB:12/19】スーパーエンプラ材料対応のPEEK-250紹介ウェビナー 大阪の3Dプリンター商社のシステムクリエイトは、幅広い活用を期待できる3Dプリンター「PEEK-250」の紹介ウェビナーを2024年12月19日に行う。汎用フィ…